兜 (Astrophytum asterias) 強光を嫌う傾向が強い。寒さにやや弱い。根も弱く、人気があるが栽培はやや難しい。頻繁な植え替えは避け、乾燥した時期(2月頃)に行う。さらに、根を1cmほど残して切ってしまうと、後の根腐れにも強いようだ。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
アルプススーパー兜 (Astrophytum asterias 'Alps Super Kabuto') 強光を嫌う傾向が強い。寒さにやや弱い。根も弱く、人気があるが栽培はやや難しい。頻繁な植え替えは避け、乾燥した時期(2月頃)に行う。さらに、根を1cmほど残して切ってしまうと、後の根腐れにも強いようだ。 |
スーパー兜 (Astrophytum asterias 'Super Kabuto') 寒さにやや弱い。根も弱く、人気があるが栽培はやや難しい。頻繁な植え替えは避け、乾燥した時期(2月頃)に行う。さらに、根を1cmほど残して切ってしまうと、後の根腐れにも強いようだ。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
花園兜 (Astrophytum asterias 'HANAZONO KABUTO') 強光を嫌う傾向が強い。寒さにやや弱い。根も弱く、人気があるが栽培はやや難しい。頻繁な植え替えは避け、乾燥した時期(2月頃)に行う。さらに、根を1cmほど残して切ってしまうと、後の根腐れにも強いようだ。 |
瑠璃兜 (Astrophytum asterias f.nudum) 性質は上記の兜とほぼ同じ。ただし、根が兜より丈夫である。流通しているのは、交配から生まれた園芸改良種のため。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
瑠璃兜錦 (Astrophytum asterias f.nudum variegata) 上記の瑠璃兜の斑入り。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
大鳳玉 (Astrophytum capricorne var. crassispinum) 根は兜並みに弱い。多湿に注意。日照は意識したほうが強い刺が望めるし、上にも伸びにくい。 |
黄刺水牛大鳳玉 (Astrophytum capricorne var. crassispinum) 大鳳玉の黄刺&豪刺型。 根は兜並みに弱い。多湿に注意。日照は意識したほうが強い刺が望めるし、上にも伸びにくい。 |
白瑞鳳玉 (Astrophytum capricorne var. niveum) 性質は上記の大鳳玉に似る。若干、根が強くなるのと、日照への耐性が増す。 |
鸞鳳(ランポー)玉 (Astrophytum myriostigma) 性質は丈夫。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
複隆鸞鳳(ランポー)玉 (Astrophytum myriostigma) 性質は丈夫。 |
恩塚鸞鳳(ランポー)玉 (Astrophytum myriostigma "ONZUKA") 性質は丈夫。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
恩塚鸞鳳(ランポー)玉石化 (Astrophytum myriostigma 'ONZUKA monst.') 上記の成長点の異常になる(植物体の各所に成長点を生じてこぶ状になっている)。性質は丈夫。 |
白鸞鳳(ランポー)玉モンスト (Astrophytum coahuilense monst.) 性質は丈夫。成長点の異常により、稜線が波打つようになっている。 |
亀甲碧瑠璃鸞鳳(ヘキルリランポー)玉 (Astrophytum myriostigma nudam cv."KIKKOU HEKIRURIRANPOHGYOKU") 性質は丈夫だが、強光で焼けることがある。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
ワイド白条複隆盤石 (Astrophytum sp.) 性質は丈夫。ランポー系交配種。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
白条青般若 X 恩塚鸞鳳(ランポー)玉 (Astrophytum sp.) 性質は丈夫。。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) (クリックすると拡大画像を表示します) |
ライオン (Astrophytum ornatum monst. 'Lion') 複隆般若の特良タイプ。般若自体は丈夫な種だが、ここまで異形だと少し弱いかもしれない。写真の株で径10cm。 伸びやすいので、日照を意識し水は少なめで。 |
青磁牡丹 (Ariocarpus furfuraceus v.brebituberosus) 毛を含め焼けやすいので、強光は避ける。成長期には水を多めで(夏型)。暖かい〜暑い環境を好む。 下の写真は変り疣の株。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
変り疣青磁牡丹 (Ariocarpus furfuraceus v.brebituberosus) 毛を含め焼けやすいので、強光は避ける。成長期には水を多めで(夏型)。暖かい〜暑い環境を好む。 |
玉牡丹 (Ariocarpus retusus v. frumdosus) 毛を含め焼けやすいので、強光は避ける。成長期には水を多めで(夏型)。暖かい〜暑い環境を好む。 下の写真は別株。 |
紅葉竜角牡丹 (Ariocarpus scapharostrum) 毛を含め焼けやすいので、強光は避ける。成長期には水を多めで(夏型)。暖かい〜暑い環境を好む。 写真は紅葉型。普段から色づく。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
金鯱 (Echinocactus grusonii) 通常の金鯱から刺幅が広いものを選んだ選抜種。強い刺のため、日照を意識する。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
金鯱モンスト (Echinocactus grusonii monst.) モンストで刺座に異常が出ている。 金鯱自体は丈夫な種で、時間はかかるが大型化する。強い刺のため、日照を意識する。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) (クリックすると拡大画像を表示します) | 春雷 (Echinocactus palmeri) 日照を意識して水は少なめで。 肌に独特な模様が入る。写真の株は輸入球で、径17cm。 |
小平丸 (Echinocactus moelleri) 成長は遅め。育てやすい種だが強光で焼けることがあるので、夏は遮光を強めるか移動を。 刺の太さや長さで、園芸名と性質が変わる(e.g. 太平丸、花王丸、尖紅丸、雷帝、ニコリーなど)。自生地が広範囲にわたるため。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) (クリックすると拡大画像を表示します) |
白刺短刺翠平丸 (Echinocactus horizonthalonius) 成長は遅め。根は強くないので、休眠期の多湿に注意。 強光で焼けることがあるので、夏は遮光を強めるか移動を。 刺の太さや長さで、園芸名と性質が変わる(e.g. 太平丸、花王丸、尖紅丸、雷帝、ニコリーなど)。自生地が広範囲にわたるため。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
太平丸 (Echinocactus horizonthalonius) 成長は遅め。成長期も短い。根は強くないので、休眠期の多湿に注意。 強光で焼けることがあるので、夏は遮光を強めるか移動を。 刺の太さや長さで、園芸名と性質が変わる(e.g. 太平丸、花王丸、尖紅丸、雷帝、ニコリーなど)。自生地が広範囲にわたるため。 写真は原産地球。アリゾナ産。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) (クリックすると拡大画像を表示します) (クリックすると拡大画像を表示します) (クリックすると拡大画像を表示します) |
大竜冠 (Echinocactus polycephalus) 特豪刺型。一番上は輸入球(径13.5cm)。 成長は遅め。日照を意識したほうが強い刺が出るだろう。水は控えめに。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) (クリックすると拡大画像を表示します) |
紫太陽 (Echinocereus rigidissimus var. rubispinus) 大輪を咲かせる。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
世界の図 (Echinopsis eyriesii f.variegata) 短毛丸の斑入り。日本のサボテン史の中で、古くからあるサボテンのひとつ。育てやすくよく子吹きする。花は大輪。 |
振武玉 (Echinofossulocactus lloydii) 日照を意識したほうが強い刺が出るだろう。 |
瑞晃竜 (Echinofossulocactus violaciflorus) 日照を意識したほうが強い刺が出るだろう。 |
千波万波(せんぱばんぱ) (Echinofossulocactus multicostatus f.elegans?) |
虎爪玉 (Echinomastus unguispinus var. crassihamatus?) 多湿にとても弱い。水はかなり少なく。乾燥しているなら、暑さ寒さには比較的強い。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
リッテリーモンスト (Espostoa ritteri monst.) 本来は柱状だが、成長点の異常により群生株のようになっている。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
小人の帽子 (Epithelantha bokei) 根がやや弱く過湿はNG。特に夏は、涼しく水は控えめに。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
極光丸 |
海王丸 (Gymnocalycium denudatum c.v. "Kaioumaru") 長時間の強光は避ける。水はやや好む傾向にある。 |
怪竜丸錦 (Gymnocalycium bodenbenderianum Type B f.variegata) 強光を嫌う。やや水を好む。 怪竜丸の斑入りでオレンジが混じる。 |
剣魔玉 (Gymnocalycium castellanosii) |
光琳玉 (Gymnocalycium cardenasianum) 選抜強刺村主型。高山性があり暑さに弱い。夏は水を控えめにして、かつ涼しく。成長期は冬型の多肉に近い。 |
新天地 (Gymnocalycium saglione) ギムノカリキウム属は強光を嫌うが、新天地は遮光をあまり意識する必要がない。ただし、夏に焼けるようであれば遮光を強めるか、場所を移動すること。 性質は丈夫な普及種。大型化する。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
瑞昌玉 (Gymnocalycium quehlianum 'curvispinum') 夏季の強光は注意したほうがいいだろう。子株をよく吹く。 |
多花玉 (Gymnocalycium multiflorum) ギムノカリキウム属は強光を嫌うが、多花玉は遮光をあまり意識する必要がない。ただし、夏に焼けるようであれば遮光を強めるか、場所を移動すること。 性質は丈夫。大型化する。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
狂刺多花玉 (Gymnocalycium multiflorum) 狂刺型。性質は上記の多花玉と同じ。 |
天平丸 (Gymnocalycium spegazzinii) 高山性のサボテンで、夏の高温多湿にかなり弱い。夏は水を控えて涼しいところへ。 また、成長期は冬型の多肉に近い。 |
バッテリー (Gymnocalycium vatteri) |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
緋牡丹錦(レッドタイガー) (Gymnocalycium mihanovichii var. friedrichii cv.) 元々、根が弱い。多湿に注意。台付を入手すると楽。強光は避ける。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
フェロシオール (Gymnocalycium hybopleurum var. ferocior) ギムノカリキウム属は強光を嫌うが、フェロシオールは遮光をあまり意識する必要がない。ただし、夏に焼けるようであれば遮光を強めるか、場所を移動すること。 性質は丈夫。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
魔天竜 (Gymnocalycium mazanense) 根はそれほど強くない。多湿に注意。日照は強めで構わない。 写真上は茶刺型。写真下は鈴木魔天竜。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
月光殿 (Krainzia guelzowiana var. ?) 綺麗な色を保つには日照が必要。 クラインジア属はマミラリア属に近い。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) (クリックすると拡大画像を表示します) |
アルティコスタータ (Copiapoa alticostata) 日照が必要だが、焼けるようであれば夏季は遮光を施す。水は少なめに。 写真は輸入球。 |
カリザレンシス(黒閃玉) (Copiapoa carrizalensis) 日照が必要だが、焼けるようであれば夏季は遮光を施す。水は少なめに。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
逆鱗丸 (Copiapoa haseltoniana) 日照が必要だが、焼けるようであれば夏季は遮光を施す。水は少なめに。 写真は輸入球。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
魚鱗玉モンスト (Copiapoa tenuissima monst.) 刺座に異常を生じていて、刺を完全に失いかわりに毛が多く、刺座間も異様に密になっている。 日照が必要だが、焼けるようであれば夏季は遮光を施す。水は少なめに。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
コルムナアルバ (Copiapoa columna-alba) 日照が必要だが、焼けるようであれば夏季は遮光を施す。水は少なめに。 写真は輸入球。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
ティグリレンシス・ホワイト (Copiapoa tigrillensis) 日照が必要だが、焼けるようであれば夏季は遮光を施す。水は少なめに。 写真は輸入球。 |
銅鑼丸 (Copiapoa dura) 日照が必要だが、焼けるようであれば夏季は遮光を施す。水は少なめに。 |
カンディアエ(キャンディアエ) (Sulcorebutia candiae) 性質は丈夫な花サボテン。 |
オエナンサ (Sulcorebutia oenantha) 性質は丈夫な花サボテン。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
赫陽丸 (Soehrensia 'Kakuyoumaru') 性質は丈夫な花サボテン。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
ゴージャスピンク (Soehrenpsis 'Gorgeous Pink') 性質は丈夫な花サボテン。 ロビビア属×エキノプシス属=ロビプシス属 ↓ ソエレンシア属×ロビプシス属=ソエレンプシス属 という属。花つき、花持ち共に良い。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
ハツミ (Soehrenpsis 'Hatumi') 性質は丈夫な花サボテン。 ロビビア属×エキノプシス属=ロビプシス属 ↓ ソエレンシア属×ロビプシス属=ソエレンプシス属 という属。花つき、花持ち共に良い。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
優月 (Soehrenpsis 'Yuzuki') 性質は丈夫な花サボテン。 ロビビア属×エキノプシス属=ロビプシス属 ↓ ソエレンシア属×ロビプシス属=ソエレンプシス属 という属。花つき、花持ち共に良い。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) (クリックすると拡大画像を表示します) (クリックすると拡大画像を表示します) |
ギガンテア(ギガンティア) (Discocactus tricornis var. gigantea) ブラジル産で寒さに弱い(最低気温5度以上は必要)。根自体は弱くないので、成長期の水やりは丈夫な種と同じで構わない。 花は夜咲きで、柑橘系の芳香が強く出る。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
ホルスティー錦 (Discocactus horstii f.variegata) ブラジル産で寒さに弱い(最低気温5度以上は必要)。根自体は弱くないので、成長期の水やりは丈夫な種と同じで構わない。 花は夜咲きで、柑橘系の芳香が強く出る。 写真の株は斑入り。 |
紅蓮竜 (Denmoza rhodacantha 'Kourenryuu') 茜丸の中でタイプが良いものを紅蓮竜と呼ぶようだ。写真の株は太刺&曲刺型。 |
白ミサ (Tephrocactus aoracantha var.paediophilus) |
(クリックすると拡大画像を表示します) (クリックすると拡大画像を表示します) |
紅鷹 (Thelocactus heterochromus) 丈夫な種。刺のために日照を意識する。写真上は長刺型。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
大統領 (Thelocactus bicolor) 丈夫な種。刺のために日照を意識する。写真の株は輸入球。径9.5cm。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
緋冠竜(ひかんりゅう) (Thelocactus hexaedrophorus var. fossulatus) 丈夫な種。刺のために日照を意識する。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
白翁玉 (Neoporteria gerocephala) 長い刺は硬くない。 コピアポア属と同様に、南米球形サボテンに位置する。ただし、性質は成長が早く、ずっと育てやすい。夏のみ、涼しく水はやや控えめにすれば問題無い。 |
金冠竜 (Ferocactus chrysacanthus) 日照を意識したほうが強い刺が出るだろう。赤刺金冠竜という、刺が赤い株も存在する。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
赤刺金冠竜 (Ferocactus chrysacanthus) 日照を意識したほうが強い刺が出るだろう。こちらが赤刺金冠竜になる。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
金鵄玉 (Ferocactus cornigerus var. flavispinus) 日照を意識したほうが強い刺が出るだろう。 |
紅裳竜 (Ferocactus viridescens var. littoralis) 豪刺型。虹裳竜の中で、刺が特に紅いものを紅裳竜とするようだ。日照を意識したほうが強い刺が出るだろう。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) (クリックすると拡大画像を表示します) |
鯱頭 (Ferocactus cylindraceus) 特豪刺型。日照を意識したほうが強い刺が出るだろう。 写真は輸入球。ネバダ州産。径18cm。 |
日の出丸 (Ferocactus latispinus) 特豪刺型。日照を意識したほうが強い刺が出るだろう。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) (クリックすると拡大画像を表示します) (クリックすると拡大画像を表示します) |
綾波 (Homalocephala texensis) 上2つは特太狂刺型。日照を意識したほうが強い刺が出るだろう。狂刺の綾波は成長が遅いようだ(性質は通常の綾波と同様、丈夫である)。 中段は特豪刺(刺幅11.5mm)×特長刺というかけ合わせ。 下が通常の株。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) (クリックすると拡大画像を表示します) (クリックすると拡大画像を表示します) |
王綾波 (Homalocephala texensis 'OUAYANAMI') 王綾波は綾波の変種ではなく、園芸上、幅広の刺を持つ綾波を王綾波と呼んでいるようだ。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) (クリックすると拡大画像を表示します) |
白条綾波(綾波モンスト) (Homalocephala texensis monst.) 成長点の異常により、通常の綾波とは異形に成長している。 |
赤刺カルメナエ (Mammillaria carmenae) 丈夫な種。子株をよく吹き群生する。綺麗な色を保つには日照が必要。 写真の株は赤が強い。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
影清 (Mammillaria sempervivi var. caput-medusae) 影清の多毛型になる。 |
長岡影清 (Mammillaria sempervivi var. caput-medusae) まだ特徴は出ていないが、影清の多毛型になる。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
影清綴化 (Mammillaria sempervivi var. caput-medusae cristata) 写真の株は成長点が異常(成長点が帯状)。 |
玉翁殿 (Mammillaria hahniana f. lanata) 丈夫な種。子株をよく吹き群生する。綺麗な色を保つには日照が必要。 写真は長毛型。 |
銀の明星 (Mammillaria schiedeana cv.) 丈夫な種。子株をよく吹き群生する。綺麗な色を保つには日照が必要。 |
白綾丸(クルシゲラ) (Mammillaria crucigera) 丈夫な種。子株をよく吹き群生する。綺麗な色を保つには日照が必要。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
白星 (Mammillaria plumosa) 丈夫な種。子株をよく吹き群生する。綺麗な色を保つには日照が必要。 写真は特羽毛型。 |
ノビロ (Mammillaria laui var. -) ラウイの変種。丈夫な種。子株をよく吹き群生する。綺麗な色を保つには日照が必要。 |
白鳥 (Mammillaria herrerae) 丈夫な種。子株をよく吹き群生する。綺麗な色を保つには日照が必要。 |
ボカサナ (Mammillaria bocasana) 丈夫な種だが、カギ刺を持つマミラリアなので暑さにはそれほど強くない。夏季は水を控えめにする。 子株をよく吹き群生する。綺麗な色を保つには日照が必要。 |
舞星 (Mammillaria aureilanata) 丈夫な種。子株をよく吹き群生する。綺麗な色を保つには日照が必要。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) (クリックすると拡大画像を表示します) |
ペクチニフェラ (Uebelmannia pectinifera) 写真は輸入球。径10cm。 ある程度以上は日に当てないと、独特な肌色が出ない。成長は遅く、寒さに弱い。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
子吹光山 (Leuchtenbergia principis) 刺座からやたら子吹きするタイプ。 |
亀甲牡丹 (Roseocactus fissuratus) 毛を含め焼けやすいので、強光は避ける。成長期には水をやや多めで(夏型)。暖かい〜暑い環境を好む。 根は強くないので、休眠期の多湿に注意。 下の株は群生型。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) (クリックすると拡大画像を表示します) |
ゴジラ (Roseocactus fissuratus 'Godzilla') 選抜により亀甲牡丹から作出された園芸種。 毛を含め焼けやすいので、強光は避ける。成長期には水をやや多めで(夏型)。暖かい〜暑い環境を好む。 根は強くないので、休眠期の多湿に注意。 |
(クリックすると拡大画像を表示します) |
ヒントニー (Roseocactus fissuratus var. hintonii) 毛を含め焼けやすいので、強光は避ける。成長期には水をやや多めで(夏型)。暖かい〜暑い環境を好む。 根は強くないので、休眠期の多湿に注意。 |
大疣連山 (Roseocactus fissuratus var. lloydii) 毛を含め焼けやすいので、強光は避ける。成長期には水をやや多めで(夏型)。暖かい〜暑い環境を好む。 根は強くないので、休眠期の多湿に注意。 写真、上と下は別株。 |
烏羽玉 (Lophophora williamsii) 強光を嫌う。毛を含め焼けやすい。上から水をかけると毛が汚れる。 |
ディフューサ(翠冠玉) (Lophophora diffusa) 強光を嫌う。毛を含め焼けやすい。上から水をかけると毛が汚れる。 |