taichipome

d. 人文科学と芸術

blindfolded mario pianist

スーファミ版までいく。「マリオって音楽的にこんなに豊かだったのかーっ」と認識させられるほど、すさまじいことになっていきます。この人の腕がすごいんだけど。<マリオって音楽的に〜 よくあるマリオネタとは次元が違うので、最後までご鑑賞あれ。ピアノ...
d. 人文科学と芸術

普通←タイトル普通

「普通がわからない」「普通って何」 という言動や文章に出くわしたとき、いい年して何言ってるんだか/自慢にならん/世間知らずか無知/義務教育から受け直せば ↑と並行して思います。 上記の言動の裏には、・少年(少女)の心かなんかわからんけど、俺...
b. 社会科学

美しさに感激

ネット恋愛:初対面、美しさに感激しショック性内出血 中国・安徽省の大学生の男性、方さんはこのほどインターネット上で熱愛していた広東省のガールフレンドと初対面、感激のあまりショック性の胸腔(きょうくう)内出血を起こし、危うく命を落としかけた。...
b. 社会科学

(not)all right

SUV takes plunge in Hawai'i Kai──────────────── 下手糞もここまでくると芸術の域ですね。 車は後日、引き上げられたそうな。いっそのこと、そのままにしときゃ良かったのに。 どうでもいいけど、水なニ...
a. コンピュータとインターネット

Echo&Nympu 3

エコー&妊婦。 ついに本人の肖像使用版。できた。ついにできた。完璧というのはこういうものをいうのであろう。 これで思い残すことは無い。葬式は密葬でお願いします。それと戒名は要りません。どないやねん。P.S. 上記の画像はEcho&Nymph...
l. 旅行

Re: Toronto(精神は…)

生まれはTehran/Iranで、Toronto/Canadaに在住のSam Javanrouh氏によるPhoto Blog。Torontoってカナダ最大の都市とされますが、そう派手に大きくないんですよ。というか東京が異常に大きすぎるだけで...
f. エンタテイメント

年上@STAR WARS

アナキン(後のダース・ベーダー)とアミダラとの間には、ルークとレイア姫が誕生する設定なんです。で、2人の出会いはアナキンが餓鬼だった頃で、アミダラは若いといえどもすでに女王ですよ(@エピソード1)。 アナキンが青年になってから2人は再び出会...
b. 社会科学

日本航空123便

事故調発表を元にした JAL123便飛行跡略図(ダウンロードはここを右クリックなのかな…) お盆が近づき暑くなってきました。この時期、心身ともに疲れると、日本航空123便の事故(*)をわらわらと思い出すことがあります。 夜間、ヘリからの確認...
f. エンタテイメント

あゆオタの車

真写マニアしばらく見ていなかったら。すげーなおい。 イナカのヤンキーであゆオタに走ってる人たちなの??と思ったら、横浜ナンバーだし。詳しくは >> 熱狂的 浜崎あゆみファンの車
d. 人文科学と芸術

MOBY氏

18 / MOBY。最近のふと聴きCD。リリースされてからだいぶ経ちますが。 おをHouseだ。HouseというかTechnoというか、様々なジャンルを高度に吸収しすぎていて、こういうのは分類不能ですね。あえてやるならRockになるのかなぁ...
a. コンピュータとインターネット

ループシーケンサでできること

DTM・デジタルレコーディング / ガイド:藤本 健 「ループシーケンサって何だ!?」から引用。──────────────〜 これをすべてEのコードでテンポ120で演奏させるといったことが可能になるのですう。────────────── ...
a. コンピュータとインターネット

山川純一氏

拾い物。MTにあげるの忘れてた。 やらないから。参考 >> ウホッ!!いい男たち
a. コンピュータとインターネット

電車女

ネットを駆け巡った電車男(*)ですが、女性(エルメス)の視点から書かれた小説化が行われているようです。 >> Hermes(*) 秋葉原通いの全くもてないオタが、ひょんなことから女性と知り合い、告白に至るまで+その後少しを2chのスレッドで...
a. コンピュータとインターネット

デュアルCPU

現環境をDAW(デジタル オーディオ ワークステーション)向けにもっとぷりぷりにしたくて(かなり無茶する。そして、あーこれまずいだろうなという使い方をしたくない)。そうすると、変化を劇的に体感できるのはデュアルCPU(CPUを2個載せること...
g. 生活と文化

Frank Zakka、渋谷&more

ONE OF THESE DAYS 少し前に、上記の日記を読んでいて当然、もしくは読んでいることを前提として、メール内で立て続けに話題を振られたことがあった(各々別の人)。はい、全く読んでいませんでした…。元々ZOMBO氏と面識ないし。まず...