d. 人文科学と芸術

d. 人文科学と芸術

最近のやややたら聴き

要するに最近、比較的聴いているCDということ。 Between Green and Blue / David Helpling ジャンル的にはambientになるんだろうか。アコースティックをかなり多用。内容はタイトルの通り。瑞々しく鮮度も...
d. 人文科学と芸術

起きない夢に関する話

Waking Life 監督はリチャード・リンクレイター。実写にデジタルペインティングを施していて、基本的にアニメでたまにえらく絵画的。 ストーリーはあって無いような。目覚めようとしても目覚められない青年の話。夢の中で、起きたと思ったら実は...
d. 人文科学と芸術

SHUTTLE358新めCD

CHESSA / SHUTTLE358 ↑リンク先はHMVです。amazonにない。年始に、あれーそろそろ売ってるはずなんだけど→ちょっと探してしまった…。 前アルバム(understanding wild life)よりノイズは若干増えて...
d. 人文科学と芸術

星凍る夜

宮澤賢治原作のアニメ『銀河鉄道の夜』のサウンドトラック。細野晴臣氏によるものです。 冬の夜にごりごりと合っていることに気がついてしまいました。ただ、暖房がある程度以上効いていないと、寒くなりそう。 それだけ透明感がある曲&音色が多いです。か...
d. 人文科学と芸術

うムこ絵本大全

みにゃがさんが『がまんだ がまんだ うんちっち』という絵本があるとコメントで書いていたので@mixi、検索したら本当にあった。なかなか考えさせられる物語のようです。 絵本ナビ がまんだ がまんだ うんちっち ついでに。ウンコ絵本というジャン...
d. 人文科学と芸術

Zingaro 2

チケットはもちろん確保しておりまふ。>ジンガロ日本公演SS席いってしまったー。ローソンチケット@インターネットでさっくり予約→ローソンで端末触って受け取り&支払い。18000円ナリ。しかし便利な世の中になったねぇ…。元記事は こちら
d. 人文科学と芸術

浮遊気味映像

WONDER UNDER WATER ─ 原色の海 こーれとっくに落としたと思っていたら、落としてなかった…。 監督はレニ・リーフェンシュタール氏。『民族の祭典』等を撮った伝説の方です。去年、101歳で亡くなりました。 彼女、71歳でダイビ...
d. 人文科学と芸術

Zingaro

mixiでじじこさんが書いていたのだけど、ジンガロ日本公演が決定したようです。チケット発売開始は2004/11/27。公演日程は2005/3/12〜5/8。演目はLoungta - ルンタ(風の馬)。木場公園内ジンガロ特設シアターにて。 う...
d. 人文科学と芸術

ニュー・シネマ・パラダイス 完全オリジナル版

この映画、10年以上ぶりに観た。落とすのに時間がかかってた。 ざっとした話はamazonのレビューを読んでもらうことにして。 私には田舎がないので、(故郷に帰りてぇ)とか(俺は故郷を捨てた)みたいな感情は持っていないのですが、それでも感動は...
d. 人文科学と芸術

25th hour

邦題は『25時』。スパイク・リー監督の作品はそーとー観ていないので、いかんいかんと思って手に取った作品。スパイク・リーの映画は、嫌いではないのですが。 24時間後に収監される売人 - モンティが、残された自由な時間をどのように過ごすかという...
d. 人文科学と芸術

宇宙人

当然ですが、地球人だって宇宙人であって。宇宙の銀河系という銀河にある、太陽系の第3惑星- 地球に私たちはいます。思いっきり宇宙人だよおい。 SFに出てくるようなヒューマノイドその他を宇宙人と呼ぶ(もしくはちょっと変わった人を比喩的に宇宙人と...
d. 人文科学と芸術

Endless Summer

Endless Summer / Fennesz 海のはるか向こうの、夏な島に行くので(*)。 白い砂浜と、澄んだ青い遠浅の海。
d. 人文科学と芸術

ぐるぐる&more

当たり前のことに気がついたんですけど、日本語ってとりあえず擬音でなんでも表現できちゃいますね。日本語で「頭ぐるぐるする」と表現するとします。英語では「My head is spinning」。partyで「My head is spinni...
d. 人文科学と芸術

『The Loard of the Rings』、批評、その他

買っちゃったよ。映像特典てんこ盛りだよ。中つ国パスポートつきだよ。いいだろ。レンタルなんかするかよバーカ。 だってんー、週末レンタル全部出払ってて、いつもできないんだもん。:D 大エンタテイメントですが、この映画は好きですよ。ヒーローもたく...
d. 人文科学と芸術

ふと聴き2枚

ディープ・ブルー オリジナル・サウンドトラック 『ディープ・ブルー』のサントラ。ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団によるもの。最近やたら聴いてるかも。 映画も素晴らしいが、サントラもやっぱり素晴らしい。いい響き。 オーケストラはどうもってい...